サイトへ戻る

ゲーム依存の私に今すぐ「幸せ」を感じさせた「4つの特徴」とは?

FAQ「元刑事×元教師」発達凸凹2時間トークライブ

· 不登校,ひきこもり,発達障害,ゲーム依存,ゲーミフィケーション

こんにちは!

榎本澄雄です。

昨日はトークライブでした。

2021年1月13日(水)13:00~15:00

「はみだしっ子」の個性が劇的に伸びる!

家族で聴く「元刑事×元教師」新春2時間トークライブ

参加費 千円

オンライン開催(録画配信あり)

https://peatix.com/event/1769945/

broken image

1/2の告知スタートから、

10日ほどしか無かったにも関わらず、

何と8名もの方にお申し込みいただき、

沖縄、アリゾナ、川崎、大阪、福岡、埼玉から

6名の方がリアルタイムにご参加くださいました。

お子さんやご親戚が不登校の方

不登校やひきこもりなどの支援にご関心ある方

放課後等デイサービス、医療や福祉のお仕事をされている方

でした。

当日、参加者さまからいただいた「ご質問」とその「回答」をご紹介します。

うちの子が

「ワクワクすることはゲーム!ゲームで有名人になりたい!!」

と言っているのですが、ゲームだからか、なんとなくスッキリしません…。

どのように応援すれば良いでしょうか?

「元教師」信田さんの回答

broken image

「なぜゲームが好きなのか?ゲームのどこが魅力なのか?」

お子さんに聞いてみてはいかがでしょうか?

 

お母さんもゲームを一緒にやってみると、新たな世界が見えて来るかもしれません。

 

ずっとゲームをやっているお子さんも一回、やり尽くしてみると良いのかも。

 

自分は陸上をやっていたけど、夢中になれるなら、ゲームも陸上も同じだと思います。

 

他のスポーツや遊びと比べて、ゲームだけ「後ろ向きなフィルター」が付いている気がするので、一度そのフィルターを外してみてはいかがでしょうか?

「元教師」信田さんおすすめの本

『ゲームは人生の役に立つ。』小幡和輝=著(エッセンシャル出版社)

https://www.amazon.co.jp/dp/4907838999/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_wk9.FbPV0NSNT

broken image

「元教師」信田雄一郎さんのnoteは、今すぐこちらから。

👇

https://note.com/nobuta314

「元刑事」榎本の回答

これからのビジネスパーソンに必要な要素は、ゲームやYouTubeに凝縮されています。

 

企画力、創造力、実行力が求められます。

 

例えば、YouTuberを目指すと言うことは、プロのクリエイターを目指すこと。

 

職業としてゲーマーやYouTuberにならなくても、その仕事を目指すことで、今のビジネスパーソンに必須のスキルを磨くことができます。

 

人がゲームに夢中になるのは理由があります。

それが、ゲーム固有の4つの特徴です

※私は小学生の頃からゲームが大好きで、当時の夢はゲーム会社のスクウェアに入って「ゲームデザイナー」になること、ゲーム以外に小説や映画、音楽などを作る「マルチメディアクリエイター」になることでした。寝不足で鼻血を出しながらゲームに励んでいたので、「元祖ゲーム依存少年」でした。当時はゲーム世界以外に自分が活躍できるフィールドがなかったから…。

私は昨年、リスク対策.comで「防災訓練のゲーミフィケーション」に関する連載記事を書き、オンラインセミナーも開きました。

『元刑事も夢中になる防災訓練のゲーミフィケーション』

https://www.risktaisaku.com/category/enomoto-1/

「防災訓練のゲーミフィケーション5つのステージ」

VUCA世界が楽しくなる元刑事の60分オンライントレーニング

https://www.risktaisaku.com/articles/-/42891

「異なるゲームのジャンルや技術的な複雑さを取り払っていくと、すべてのゲームに共通する四つの特徴があります。ゴールとルールとフィードバックシステムと自発的な参加です」

『幸せな未来は「ゲーム」が創る』より

「元刑事」榎本おすすめの本

『幸せな未来は「ゲーム」が創る』ジェイン・マクゴニガル=著(早川書房)

https://www.amazon.co.jp/dp/4152092297/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_Dt9iEbXJ16TQ

broken image

今の学校や会社に

1 参加を促し続け、目的意識を与える具体的な「ゴール」

2 制限を加えることで創造性を解き放ち、戦略的な思考を促す「ルール」

3 どこまでゴールに近づいているかを点数やレベル、表示バーなどで常時示して、ゴールに到達するまで意欲を与え続ける「フィードバックシステム」

4 複数の参加者がゴール、ルール、フィードバックに共通認識を持ち、自分の意志で自由に参加または脱退できる「自発的な参加」

があるでしょうか?

 

ほとんどの組織や仕事には、

ゲームのように「人を夢中にさせる4つの特徴」が揃っていません。

 

だから、

「不登校」や「休職」、「離職」

さらには「顧客の流失」が起きていると思います。

 

学校や企業、組織が「ゲーム固有の4つの特徴」

ゴール、ルール、フィードバックシステム、自発的な参加

をほんの少し取り入れるだけで、

この「壊れた不完全な現実」に欠けたピースを埋めることができます。

ゲームから学ぶことは、とてもあります。

一方、気をつけておきたいことは、健康と視力です。

(私も小学生の時は寝不足で鼻血を出しながらゲームに励んでいたので、かなり視力が落ちました)

PCやスマホのゲームは「眼を非常に酷使する」ので、

休息やコンディショニング、身体を使ったゲーム、遊びにも取り組むなど、ご家庭で工夫をされてください。

PCやスマホのゲームだけがゲームではありません。

将棋もスポーツも、ゲームです。

「代替現実ゲーム」のようにデジタルだけでなく、デジタルとリアルのハイブリッドもあります。

(警察で刑事をしている時に、不謹慎かもしれませんが、事件捜査もゲームのように刑事を夢中にさせる要素があると思っていました。)

(注)無理やりゲームを取り上げると、自傷・他害・パニックを起こす人もいるので、気をつけましょう。

三本目 「和合」

最後に、非言語アプローチ、身体アプローチとして、

参加者の皆さんの「女性性」と「男性性」を統合するダンスをしたのでご紹介します。

broken image
broken image
broken image

三本目 「和合」

非言語アプローチ、身体アプローチとして、

参加者の皆さんの「女性性」と「男性性」を統合するダンスをしました。

おんな踊り

肩を揺らしながら、左右の手を交差したり、

左手で体の右側に触れ、右手で体の左側を触れるようにしました。

思考の酷使、脳の興奮疲労を沈静化します。

おとこ踊り

膝のバネと体幹を使って、上下に細かく振動します。

背骨を弛めます。

陰陽和合

「おんな踊り」と「おとこ踊り」を同時に踊ります。

自分の中で「女性性」と「男性性」とが手を結びます。

実際に皆さんとやってみたところ、とても盛り上がって、

踊り終わった後は、スッキリした顔付き、目付きをされていました。

broken image

主催の瀬谷さん

「はみだしっ子の親子心理学コーチ」

https://peatix.com/event/1769945/​

「元教師」信田さん

https://note.com/nobuta314​

そして沖縄、アリゾナ、川崎、大阪、福岡、埼玉から

ご参加くださった皆さま

ありがとうございました!

またお会いしましょう!!

📰kibi log&letter(ブログ&ニュースレター)

こちらに登録するだけで、

あなたに必要な最新情報、

kibi log&letter(ブログ&ニュースレター)が手に入ります。

※解除はいつでもできます

読者登録は、今すぐこちらから

👇